2019年02月11日
二十歳の一級建築士
建築士の資格試験が法改正され、実務経験要件を後回しに出来る。
一級建築士資格は大卒の場合、学部卒業1年目に受験可能になる。
この件で大学、資格学校、就活問題等が起こりはじめてますが。
建築学生は勉強が大好きな環境が強制されます。(2020年より)
この改正により工業高校建築卒業の場合、もっと画期的になる。
高校卒業 1年目に二級建築士受験可能。2年間の実務にて資格確定、
そして即一級の受験が可能となる。
要は、高校卒業して3年目で一級建築士になる最短な道が開ける。
(資格の交付は一級で2年の実務後となるが)
当方、一級建築士取得は30歳でした。
(H DCL建て方)
一級建築士資格は大卒の場合、学部卒業1年目に受験可能になる。
この件で大学、資格学校、就活問題等が起こりはじめてますが。
建築学生は勉強が大好きな環境が強制されます。(2020年より)
この改正により工業高校建築卒業の場合、もっと画期的になる。
高校卒業 1年目に二級建築士受験可能。2年間の実務にて資格確定、
そして即一級の受験が可能となる。
要は、高校卒業して3年目で一級建築士になる最短な道が開ける。
(資格の交付は一級で2年の実務後となるが)
当方、一級建築士取得は30歳でした。

onoderako at 09:04